答えがないと不安な人がやることって?

スピリチュアルな目覚め

こんにちは、AYUMIです。

今日のタイトルについて。
もう、いきなりズバリですが、過剰な「分析」です。

人って、理由がわからないことに対して不安や恐れを抱く性質があります。
だから、知ろうとします。
これは、ある意味自然なこと。

でも、いつもいつも、自分の納得できる答え(あるいは正解)を探す癖があると、物事は進みません。(これは、あくまでも心の世界の話しです)

進まないとどうなるのかといえば、「形にならない」ということです。

別の言い方をすると「現実が変わらない」ということ。

思考のループにドハマりする可能性が高くなります。

もちろん、分析することが悪いとか無駄だとは言っていません。
でも、過剰な分析は、情報の過負荷や意思決定の困難さに繋がることもあります。

あるいは、分析してそこで満足して終わり!となる傾向も強いように思います。

そうすると、物事の表面だけにしか目がいかず、大事なことに「気づく」きっかけを逃してしまう可能性が出てくるということです。

これは、自分の見たくないものを遠ざける、大事なことから目をそらす防衛本能として、無意識レベルで出てくる方もいらっしゃるでしょう。

分析は、その時の自分が知っている、あるいは使っているツールを使うことが多いと思います。

そのツールを用いて、細かくラベリングをしていくようなもの。

でも、いつの間にか、ラベリングすることが「目的」になってしまっているケースがあります。

「そこ」じゃないよね、ということが、日々の中でも起こりがちです。

物事ってグラデーションになっていると思います。
つまり、「白か黒か」ではなくて無数の答え「らしき」ものがあるということ。

ということは、その時のあなたがどれを選んでもそれが答えだということ。

それに、人の気持ちは変わります。

変われば、それまでの景色が違って見えることもあります。

答え探しで、留まるよりも。

わからないままでも、一歩動くことで、そこから場面展開が変わることはよくあります。

本当は何もわからないことこそが、「自由」であり、それこそが可能性の扉を開ける大事なきっかけ。

少しずつでも、そこに気づいていくと、分析している時間がもったいない!ってなっていきます♪

タイトルとURLをコピーしました